kiyo_hikoのブログ

メモ+日記?

きよツール:クイズフォーマット新記法の検討

きよツール向けクイズフォーマット .kqf (kiyotool-quiz-format)だが、現状だとべた書きしか能がなく、これでは十分戦える気がしないので、拡張された記法を考えてみた。

現時点で出題機構には3つの大きな不満があって、それぞれに以下のような解決策を検討した。

  • 引っ掛け問題を再生できない
    • dsg記法(ですが記法)を考案
  • ○×で選択肢を複数用意できない
    • 二択記法を考案
  • 長すぎる問題の改ページしない
    • 4行を超えたら改ページする

とりあえずまだ組み込む余裕がないので仮の仕様であるが、それぞれメモっとく。

dsg記法(ですが記法)

問題と解答に"dsg"というトークンを仕込んで引っ掛け(分岐問)に対応する。
今考えてるのはこう:

; きよツールkqf新記法の案:分岐問に対応させるdsg(ですが)記法
; やりたいこと
; 1.分岐前の問題をちゃんと再現できること
; 2.分岐後の問題をちゃんと再現できること
; 3.極力楽に書けること
; 4.分岐前とですがの前で問題文がゆっくりになること
{
@@skip
@@ken:科学史
@@pn
アンモニア合成法に名を残す
化学者で、1918年にノーベル
化学賞を受賞したのは
フリッツ・[[○○○○?:dsg:ハーバーですが]]
1931年にノーベル化学賞を
受賞したのはカール・○○○○?
----
ハーバー:dsg:ボッシュ
モンーバュ
ハボニシッ
++++
}

二重ブラケット見つけると、dsgで分岐する。前者に分岐すると閉じブラケット以降は読み込まないし、分岐すると問題を続けるという寸法だ。

○×の分岐記法

; きよツールkqf新記法の案:○×に対応させる分岐記法
; この場合解答は書いておいても問題文優先になる
{
@@skip
@@ken:科学史
@@ox
キャベンディッシュが発見した
気体に「Hydrogen(水素)」と
命名した科学者は
[[ラボアジエ::シェーレ]]である
----
x
++++
}

左が○で右が×で、ってことになる。

改ページ

これは出題クラスを改良して対応する予定。