kiyo_hikoのブログ

メモ+日記?

マジアカ:科学史検定 問題 (1)

(問題数把握してないけど問題データは1000行ぐらい)
僕が拾って調べた科学史検定の問題をkqf形式で載せとく。

kqfってのは僕が作ってる予習ツールで使うクイズの記述形式です
説明ここ。

手作業なので間違ってる問題がまれにあるかもしれないが、大目に見るかコメントで指摘下さい
今回のものは以下:

; 2014/ 7/21
{
@@ken:科学史
@@4
@@?落体の法則
ガリレイが発見した
「落体の法則」では
「物体の落下距離は
時間の”何”に比例する」?
----
2乗
2倍
2分の1
平方根
++++
}
{
@@ken:科学史
@@4
イギリスの発明家で
実用的な蒸気機関を
発明したのは?
----
ワット
スチーブンソン
アークライト
ジョン・ケイ
++++
}
{
@@ken:科学史
@@ef:h
@@d:荒勝文策
戦時中に京都大学で原子爆弾
開発に携わっていた物理学者
----
あらかつぶんさく
++++
}
{
@@ken:科学史
@@rn
気体の状態方程式を発見
オランダの物理学者
1910年にノーベル物理学賞を受賞
分子間力のひとつに名を残す
----
ファン・デル・ワールス
シーボーグ
ウィルソン
ラングミュア
++++
}
{
@@ken:科学史
@@ef:h
@@s:古賀逸策
1932年に温度による変動が小さい
水晶振動子を発明した技術者
----
こがいっさく
++++
}
{
@@ken:科学史
@@ef:h
@@s:寺本英
生物物理学の分野で活躍した
湯川秀樹の弟子である科学者
----
てらもとえい
++++
}
{
@@ken:科学史
@@gp
次の人物を
ノーベル化学賞を受賞した
時期ごとにグループ分けしなさい
----
第二次大戦前 :- ファント・ホッフ,E・ラザフォード
第二次大戦後 :- F・サンガー
++++
ヤコブス・ヘンリクス・ファント・ホッフ:1901年
熱力学における「ファント・ホッフの式」

アーネスト・ラザフォード:1908年
「元素の崩壊および放射性物質の性質に関する研究」

フレデレリック・サンガー:1958年、1980年
前者から、
「タンパク質のアミノ酸配列決定法」
「DNAの塩基配列決定法」→RNAについても研究していた
ノーベル化学賞を二度受賞したのはサンガーだけ
}
{
@@ken:科学史
@@ty:k
飛行機を発明したライト兄弟の
兄の名前は○○○○○?
○を答えなさい
----
ウィルバー
++++
}
{
@@ken:科学史
@@rn
地震額で有名
連続記録可能な地震計を開発
通称「日本地震学の父」
地震に関する公式にも名を残す
----
大森房吉
松山基範
永田武
今村明恒
++++
}
{
@@ken:科学史
@@ef:h
@@s:北島多一
北里柴三郎の死後に北里研究所
所長を務めた細菌学者
----
きたじまたいち
++++
}
{
@@ken:科学史
@@sr
整数量子ホール効果を発見した
功績により、1985年にノーベル
物理学賞を受賞したドイツの
物理学者は?
----
クリッツィング
++++
}
{
@@ken:科学史
@@ef:h
@@s:飯島澄男
カーボンナノチューブの発見など
で世界的に有名な物理学者です
----
いいじますみお
++++
}
{
@@ken:科学史
@@4
荷電粒子を加速させる装置
サイクロトロンを開発し、1939年
にノーベル物理学賞を受賞した
人物はアーネスト・○○○○○?
----
ローレンス
フュテセン
シッンマー
リィプルク
++++
1931年にアーネスト・ローレンスにより開発
}
{
@@ken:科学史
@@pn
水素の液化の成功や
魔法瓶の発明で知られる
イギリスの物理学者は
ジェイムズ・○○○○?
----
デュワー
ドルンムトソ
++++
}
{
@@ken:科学史
@@jn
次のニュートリノを
発見された順に選びなさい
----
電子ニュートリノ
ミューニュートリノ
タウニュートリノ
++++
電子ニュートリノ:1956年
フレデリック・ライネス、クライド・カワン

ミューニュートリノ:1962年
レオン・レーダーマン、メルヴィン・シュワーツ、ジャック・シュタインバーガー

タウニュートリノ:2000年
DONUT
}
{
@@ken:科学史
@@ox
ハーバー・ボッシュ法に名を残す
ハーバーとボッシュは、同じ年に
ノーベル化学賞を受賞した
----
x
++++
}
{
@@ken:科学史
@@ty:h
本多光太郎が開発したKS鋼の
名前の由来となった実業家は
○○吉左衛門?
○の苗字をひらがなで答えなさい
----
すみとも
++++
KS鋼は1917年東北大学の本田光太郎と高木弘により開発された
往時の最強の磁石
1931年、東京大学の三島徳七が開発したMK鋼に抜かれる
→MKは三島と喜住(三島の養家と生家)
1934年に新KS鋼で逆転
2010年時点では、日立金属のNEOMAXが最強の磁石
研究に資金を提供したのが住友のひと
}
{
@@ken:科学史
@@rn
マンハッタン計画に参加
1938年にノーベル物理学賞を受賞
原子番号100の元素
イタリア出身の物理学者
----
フェルミ
プランク
ボーア
エルステッド
++++
}
{
@@ken:科学史
@@sr
マトリックス力学や
不確定性原理を提唱した
ドイツの理論物理学者は?
----
ハイゼンベルク
++++
}
{
@@ken:科学史
@@ty:k
ファラデーのクリスマス講演を
クルックスがまとめた科学啓蒙書
といえば『○○○○の化学』?
○を答えなさい
----
ローソク
++++
}
{
@@ken:科学史
@@tt
科学の法則に名を残す
次の人物のうち
フランス人を全て選びなさい
----
o:ベクレル
x:ボイル
o:ダランベール
++++
}
{
@@ken:科学史
@@4
高木弘と共に、強力な
磁石鋼・KS鋼を開発した
日本の物理学者は?
----
本多光太郎
豊田佐吉
八木秀次
丹波保次郎
++++
}
{
@@ken:科学史
@@sr
原子容積効果、化学的親和力効果
など、2元合金の溶解度に関する
法則を数多く発見したイギリスの
金属学者は?
----
ヒューム・ロザリー
++++
}
{
@@ken:科学史
@@sn
次のノーベル化学賞受賞者を
受賞理由のキーワードごとに
グループ分けしなさい
----
リボヌクレアーゼ :- ウィリアム・スタイン
リボザイム :- シドニー・アルトマン
リボソーム :- エイダ・E・ヨナス
++++
}
{
@@ken:科学史
@@rn
@@?ニコロ・フォンタナ・タルタリア
イタリアの数学者
本名は「ニコロ・フォンタナ」
弾道の理論を研究
三次方程式の解法を発見
----
タルタリア
フェラーリ
フィボナッチ
グリマルディ
++++
}
{
@@ken:科学史
@@pn
フランスの化学者の名をとって
「カデ液」とも呼ばれる
ブンゼンの研究対象となった
ヒ素化合物といえば?
----
カイジルシ
コトニキン
++++
}
{
@@ken:科学史
@@rn
理論物理学者
京都大学出身
バルチック艦隊艦長の孫と結婚
「三段階論」で有名
----
武谷三男
小柴昌俊
坂田昌一
湯川秀樹
++++
}
{
@@ken:科学史
@@4
理化学研究所の
初代所長を務めた科学者は
菊池大麓ですが
初代副所長を務めた科学者は?
----
櫻井錠二
菊池大麓
古市公威
大河内正敏
++++
}
{
@@ken:科学史
@@gp
次の科学史上の事項を
見出された時期ごとに
グループ分けしなさい
----
18世紀 :- 水素の発見,質量保存の法則発見
19世紀 :- オームの法則の発見
++++
オームの法則は18世紀には同等の発見がキャベンディッシュに
よってなされており、再発見である
}
{
@@ken:科学史
@@sn
次のボーア家出身の
科学者と、その説明の
正しい組み合わせを選びなさい
----
オーゲ・ボーア :- 1975年ノーベル物理学賞
クリスチャン・ボーア :- 医学者でボーア効果を発見
ニールス・ボーア :- 異称は「量子力学の父」
++++
}
{
@@ken:科学史
@@rn
古地磁気学や測地学で有名
山口大学の初代学長
日本海溝での負の重力異常を発見
「地球磁場の反転説」を唱える
----
松山基範
大森房吉
田中舘愛橘
坪井忠二
++++
}
{
@@ken:科学史
@@ox
熱力学の世界にエントロピーの
概念を導入した科学者は
ルドルフ・クラウジウスである
----
o
++++
}
{
@@ken:科学史
@@ox
1980年に大佛次郎賞を受賞した
『物理学とは何だろうか』の
著者は朝永振一郎である
----
o
++++
}
{
@@ken:科学史
@@sl
1912年にノーベル化学賞を受賞
した化学者で、二酸化炭素と
水素からメタンを作る反応に
名を残すのは?
----
サバティエ
サーナカト
レルズルエ
シュバリン
モバティー
++++
}
{
@@ken:科学史
@@rn
1902年にノーベル物理学賞を受賞
放射に対する磁場の影響の研究
オランダの物理学者
磁場中で動く荷電粒子に働く力
----
ローレンツ
フェルミ
パウリ
ローレンス
++++
}
{
@@ken:科学史
@@sr
ヒトのMN式血液型や
ABO式血液型を発見し
ノーベル生理学・医学賞を受賞
したオーストリアの生物学者は?
----
ラントシュタイナー
++++
}
{
@@ken:科学史
@@sl
光の干渉を利用したカラー写真の
発明により、1908年のノーベル
物理学賞を受賞した科学者は
ガブリエル・○○○○○?
----
リップマン
フバプツル
リピテマン
サィンセエ
カッッィァ
++++
リップマンの手法は露光時間が長いことなどあって普及しなかった
}
{
@@ken:科学史
@@pn
素粒子の新しい量子数である
「ストレンジネス」を発見し
「西島・ゲルマンの規則」を
提唱した日本の物理学者は?
----
西島和彦
一明島介彦
雄和勝西潤
++++
}
{
@@ken:科学史
@@sl
1980年に猿橋勝子が創設した
毎年優れた女性科学者に猿橋賞を
贈っている団体は「女性科学者に
○○○○○をの会」?
----
明るい未来
本当の栄光
輝ける名誉
開いた勲章
++++
}
{
@@ken:科学史
@@rn
オーストリア出身の物理学者
1933年にノーベル物理学賞を受賞
波動力学の創始者
猫のパラドックス
----
シュレーディンガー
ボーア
フェルミ
ハイゼンベルク
++++
}
{
@@ken:科学史
@@rn
イタリアの物理学者
ファンデルメールとノーベル賞
CERN所長を務めた
ウィークボソン発見を導く
----
カルロ・ルビア
エットーレ・マヨラナ
エミリオ・セグレ
エンリコ・フェルミ
++++
}
{
@@ken:科学史
@@pn
合金インバーの発明により
1920年のノーベル物理学賞を
受賞したスイスの物理学者は
シャルル・○○○○?
----
ギョーム
ギョブドッ
クラームマ
++++
}
{
@@ken:科学史
@@ty:h
2010年にノーベル化学賞を
受賞した日本人を
フルネームで1人答えなさい
----
すずきあきら
ねぎしえいいち
++++
}
{
@@ken:科学史
@@ty:h
@@u:http://spysee.jp/%E5%B0%8F%E6%9D%89%E6%AD%A3%E7%B4%80/1849198/profile
右田・小杉・スティルカップ
リングに名前を残している
日本の化学者は小杉○○?
○の名前をひらがなで答えなさい
----
まさのり
++++
小杉正紀
}
; 2014/ 7/22

{
@@ken:科学史
@@rn
地球化学で有名
気象研究所で三宅泰雄に師事
海洋放射能の研究で活躍
女性科学者が対象の賞に名を残す
----
猿橋勝子
田中舘愛橘
松山基範
寺田寅彦
++++
}
{
@@ken:科学史
@@sn
次の「線」と、その発見者の
正しい組み合わせを選びなさい
----
γ線 :- ヴィラール
α線、β線 :- ラザフォード
陰極線 :- プリュッカー、ヒットルフ
++++
}
{
@@ken:科学史
@@ty:k
@@u:http://chemistry.pateo.net/items/category/year/
超ウラン元素の発見により
1951年にノーベル化学賞を受賞
した研究者の名前をファミリー
ネームで1つ答えなさい
----
シーボーグ
マクミラン
++++
}
{
@@ken:科学史
@@ox
キャベンディッシュが発見した
気体に「Hydrogen(水素)」と
命名した科学者は
シェーレである
----
x
++++
}
{
@@ken:科学史
@@sn
次のノーベル化学賞の
初期の受賞者と、その国籍の
正しい組み合わせを選びなさい
----
ファント・ホッフ :- オランダ
エルンスト・フィッシャー :- ドイツ
ウィリアム・ラムゼー :- イギリス
++++
}
{
@@ken:科学史
@@gp
次の科学用語を、名前を冠する
人物の出生国ごとに
グループ分けしなさい
----
ドイツ :- マイスナー効果,メスバウアー効果
アメリカ :- エジソン効果
++++
}
{
@@ken:科学史
@@ox
電離層の存在を証明して、1947年
にノーベル物理学賞を受賞した
物理学者はヘヴィサイドである
----
o
++++
}
{
@@ken:科学史
@@sr
2013年に、ピーター・ヒッグスと
共にノーベル物理学賞を受賞した
ベルギーの科学者はフランソワ・
○○○○○○?
----
アングレール
++++
}
{
@@ken:科学史
@@rn
ドイツの化学者
カルボン酸の電気化学的酸化
酢酸の合成に成功
サリチル酸の構造を解明
----
コルベ
リービッヒ
ブフナー
ケクレ
++++
}
{
@@ken:科学史
@@tt
@@?日本の原子爆弾開発
次のうち、戦時中に
原子核分裂の研究をしていた
物理学者を全て選びなさい
----
x:高柳健次郎
o:仁科芳雄
o:荒勝文策
++++
}
{
@@ken:科学史
@@4
イギリスの物理学者レイリー卿が
1904年のノーベル物理学賞を
受賞したのは、どんな元素を
発見した業績による?
----
アルゴン
ナトリウム
カリウム
ヘリウム
++++
}
{
@@ken:科学史
@@pn
アンモニア合成法に名を残す
化学者で、1918年にノーベル
化学賞を受賞したのは
フリッツ・ハーバーですが
1931年にノーベル化学賞を
受賞したのはカール・○○○○?
----
ボッシュ
モンーバュ
ハボニシッ
++++
}
{
@@ken:科学史
@@sr
キューブリック監督の映画『博士
の異常な愛情』のモデルでもある
物理学者で、著書『超大国日本の
挑戦』で知られるのは?
----
ハーマン・カーン
++++
}
{
@@ken:科学史
@@rn
息子のジャンも物理学者
1903年にノーベル物理学賞を受賞
フランスの物理学者
放射能のSI単位にその名を残す
----
ベクレル
マイケルソン
マリー・キュリー
ファン・デル・ワールス
++++
}
{
@@ken:科学史
@@jn
次のエジソンの発明を
発明が早い順に選びなさい
----
蓄音機
白熱電球
キネトスコープ
++++
}
{
@@ken:科学史
@@ef:h
@@s:谷川安孝
坂田昌一、井上健と共に
二中間子説を提唱した物理学者
----
たにかわやすたか
++++
}
{
@@ken:科学史
@@rn
ドイツの科学者
正十七角形の作図
『数論研究』
磁束密度の単位
----
ガウス
ラグランジュ
オイラー
ガロア
++++
}
{
@@ken:科学史
@@jn
次の日本の科学者を
ノーベル物理学賞を
受賞した時の年齢が
若い順に並べなさい
----
湯川秀樹
江崎玲於奈
朝永振一郎
++++
}
{
@@ken:科学史
@@rn
古代ギリシアの数学者
哲学者としても有名
「万物の根源は数である」
「○○○○○の定理」
----
ピタゴラス
エラトステネス
ヘロン
ディオファントス
++++
}
{
@@ken:科学史
@@rn
ドイツ出身の科学者
終戦直前にアメリカに亡命
NASAの宇宙開発計画を牽引
V2ロケット
----
ヴェルナー・フォン・ブラウン
クルト・タンク
ホルテン兄弟
アレキサンダー・リピッシュ
++++
}
{
@@ken:科学史
@@4
物理学において
「超電導」現象を発見した人物は
誰?
----
カメリング・オンネス
シェルドン・グラショー
ロバート・ホフスタッター
ピョートル・カピッツァ
++++
}
{
@@ken:科学史
@@4
酸素の発見者の一人である
カール・シェーレが
生まれた国は?
----
スウェーデン
イギリス
ドイツ
オランダ
++++
ポメラニア地方で生まれたが、当時はスウェーデン領である
}
{
@@ken:科学史
@@gp
次の人物をノーベル化学賞を
共同受賞した人物ごとに
グループ分けしなさい
----
田中耕一 :- クルト・ヴュートリッヒ
下村脩 :- ロジャー・Y・チェン
根岸英一 :- 鈴木章
++++
}
{
@@ken:科学史
@@tt
次のうち、ライナス・ポーリング
が受賞したノーベル賞の部門を
全て選びなさい
----
x:物理学賞
o:平和賞
x:生理学医学賞
o:化学賞
++++
}
{
@@ken:科学史
@@tt
次のうち、「気体の体積は
圧力に反比例し絶対温度に
比例する」という法則に名を残す
科学者を全て選びなさい
----
o:ロバート・ボイル
x:ジョン・ドルトン
o:ジャック・シャルル
++++
}
{
@@ken:科学史
@@sr
レフ・ランダウやエフゲニー・
リフシッツらが執筆し
世界中で使用されている
物理学の教科書といえば?
----
理論物理学教程
++++
}
{
@@ken:科学史
@@sr
1959年にノーベル生理学・医学賞
を受賞し、息子のロジャーも2006
年に化学賞を受賞したアメリカ人
はアーサー・○○○○○○?
----
コーンバーグ
++++
}
{
@@ken:科学史
@@ty:k
原子爆弾の開発のため1942年に
ニューメキシコ州に設立された
のは○○○○○○研究所?
○を答えなさい
----
ロスアラモス
++++
}
{
@@ken:科学史
@@ty:a
@@u:http://matome.naver.jp/odai/2139074216987482801:title=わずか16人!女性のノーベル賞受賞者!!
これまでにノーベル物理学賞を
受賞した女性は全部で何人?
数字で答えなさい
----
2
++++
URLでカウントした。多分2人でいいと思う
}
{
@@ken:科学史
@@sl
1903年にノーベル化学賞を受賞
したスウェーデンの化学者で
化学反応の速度と温度の関係を
表す式にその名を残すのは誰?
----
アレニウス
アンナウス
モュテニエ
レーニルト
シレタマン
++++
}