kiyo_hikoのブログ

メモ+日記?

マジアカ:科学史検定 問題 (2)

(問題数把握してないけど問題データは700行ぐらい)
僕が拾って調べた科学史検定の問題をkqf形式で載せとく。

kqfってのは僕が作ってる予習ツールで使うクイズの記述形式です
説明ここ。

あと、これまでに回収した問題の各記事はこちら:

手作業なので間違ってる問題がまれにあるかもしれないが、大目に見るかコメントで指摘下さい
今回のものは以下:

; 2014/ 7/24

{
@@ken:科学史
@@gp
@@?湯川秀樹
@@?朝永振一郎
@@?江崎玲於奈
@@?福井謙一
@@?田中耕一
@@?野依良治
@@?益川敏英
@@?トンネルダイオード
@@?CKM行列
次の科学者を
ノーベル賞を受賞した世紀ごとに
グループ分けしなさい
----
20世紀 :- 湯川秀樹,朝永振一郎,江崎玲於奈,福井謙一
21世紀 :- 田中耕一,野依良治,益川敏英
++++
朝永振一郎 (京大)
1906~1979
量子電気力学分野での基礎的研究で1965年に物理学賞を受賞
量子電磁力学の発散の困難を解消するためのくりこみ理論を形成
共同受賞は
ジュリアン・シュウィンガー
リチャード・ファインマン

江崎玲於奈 (東大)
1925~ (89歳)
半導体におけるトンネル効果の実験的発見で1973年に物理学賞受賞
トンネルダイオード(エサキダイオード)
同時にアイヴァー・ジェーバーも物理学賞受賞

福井謙一 (京大)
1918~1988
フロンティア軌道理論で1981年に化学賞受賞
「メモしないでも覚えているような思いつきは大したものではない。
メモしないと忘れてしまうような着想こそが貴重なのです。」

田中耕一 (東北大)
1959~ (54歳)
ソフトレーザーによる質量分析
生体高分子の同定および構造解析のための手法の開発で2002年に化学賞受賞

野依良治 (京大)
1938~ (75歳)
キラル触媒による不斉反応の研究で2001年化学賞受賞

益川敏英 (名大)
1940~ (74歳)
小林・益川理論で2008年物理学賞受賞
Wikipediaより、
1973年に"ウィーク・ボゾンとクォークの
弱い相互作用に関するカビボ・小林・益川行列を導入"
小林・益川理論
"もしクォークが3世代(6種類)以上存在し、
クォークの質量項として世代間の混合を許す
もっとも一般的なものを考えるならば、
既にK中間子の崩壊の観測で確認されていた
CP対称性の破れを理論的に説明できる"
}
{
@@ken:科学史
@@tt
@@?マルティン・クラプロート
次のうち、ドイツの科学者
マルティン・クラプロートが
命名した元素を全て選びなさい
----
o:チタン
o:ウラン
x:ルビジウム
++++
}
{
@@ken:科学史
@@tt
@@?下村脩
@@?白川英樹
@@?下村努
次のうち、ノーベル化学賞
受賞者を全て選びなさい
----
o:下村脩
o:田中耕一
o:白川英樹
++++
下村脩 (長崎大)
1928~ (85歳)

緑色蛍光タンパク質(GFP)で2008年に化学賞受賞
ウミホタル・オワンクラゲなど発光生物を研究しメカニズムを明かす
「セレンテラジンを餌に混ぜれば、2週間で光る」
「Dance of the Aequorea」(オワンクラゲのダンス)
息子の下村努の業績は「ザ・ハッカー」のモチーフにも

白川英樹 (東工大)
1936~ (77歳)
導電性高分子で2000年化学賞受賞
}
{
@@ken:科学史
@@sl
@@?シーグバーン
父のカール・マンネは1924年に
息子のカイも1981年にノーベル
物理学賞を受賞しているのは
○○○○○○親子?
----
シーグバーン
ウィリアムズ
トンファング
++++
}
{
@@ken:科学史
@@gp
@@?鈴木章
@@?根岸英一
@@?小柴昌俊
次のノーベル賞を受賞した
日本人を、受賞した部門ごとに
グループ分けしなさい
----
化学賞 :- 鈴木章,根岸英一,野依良治
物理学賞 :- 小柴昌俊
++++
鈴木章 (北大)
1930~ (83歳)
有機合成におけるパラジウム触媒クロスカップリングで2010年化学賞受賞
共同受賞者は
根岸英一
リチャード・ヘック
「アンビリーバボーだね」
「科学や技術を全く知らない人の言葉だ」
「理科系をめざす日本の若者が減っているのがたいへんなげかわしい。
資源が何もない国は、人と、その人の努力で得た知識しかない。
これから何歳まで生きるかわからないが、若い人に役立つ仕事をしたい」
血圧降下剤の鈴木反応は特許を取得していないそう。

根岸英一 (東大)
1935~ (79歳)
受賞については鈴木章と共同受賞
周りより1歳下の高校生だったらしい

小柴昌俊 (東大)
1926~ (87歳)
天体物理学とくに宇宙ニュートリノの検出に対するパイオニア的貢献によって2002年物理学賞受賞
カミオカンデの設計を主導した。
FFプレイヤー。
}
{
@@ken:科学史
@@rn
@@?ブンゼン
ドイツの科学者
ルビジウムの発見
セシウムの発見
バーナーに名を残す
----
ブンゼン
ブフナー
クラプロート
リービッヒ
++++
}
{
@@ken:科学史
@@sl
@@?国際数学者会議
@@?フィールズ賞
4年に一度開催され
フィールズ賞の授賞式が
行われる国際数学者会議の
略称は?
----
ICM
ILM
SMS
UAA
WCU
++++
International Congress of Mathematiciansの略称。
}
{
@@ken:科学史
@@sr
@@?ランダウ
@@?ギンツブルク
超伝導に関する理論にレフ・
ランダウと共に名を残す
2003年にノーベル物理学賞を
受賞したロシアの物理学者は?
----
ギンツブルク
++++
}
{
@@ken:科学史
@@sr
2003年に熊本大学で開発された
優れた強度と耐熱性を持つ
マグネシウム合金は「○○○○
○○○マグネシウム合金」?
----
KUMADAI
++++
}
{
@@ken:科学史
@@rn
@@ホワイトヘッド研究所
1982年に設立
ロバート・ワインバーグらが所属
マサチューセッツ工科大学
遺伝子研究で有名
----
ホワイトヘッド研究所
カロリンスカ研究所
ローレンス・リバモア研究所
マックス・プランク研究所
++++
}
{
@@ken:科学史
@@4
@@?ウォルターの亀
@@u:http://www.nicovideo.jp/watch/sm4678235:title=ウォルターの亀
1940年代にグレイ・ウォルターに
よって開発された、光センサーと
2本の真空管からなる原始的な
ロボットの通称は?
----
ウォルターの亀
ウォルターの鳥
ウォルターの蛇
ウォルターの犬
++++
}
{
@@ken:科学史
@@pn
@@?チャンドラセカール・ラマン
1930年にノーベル物理学賞を
受賞したインドの物理学者は
チャンドラセカール・○○○?
----
ラマン
ーラウビ
テリマン
++++
}
{
@@ken:科学史
@@rn
古代ギリシアの数学者
測量法の改良者として有名
クテシビオスの弟子
三角形の3辺から面積を求める式
----
ヘロン
エラトステネス
ユークリッド
ディオファントス
++++
}
{
@@ken:科学史
@@rn
@@?アルヴァレズ
@@?水素泡箱
@@u:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A1%E7%AE%B1:title=水素泡箱-Wikipedia
アメリカの物理学者
原爆投下をB-29から目撃
隕石による恐竜説滅説
水素泡箱による研究
----
アルヴァレズ
テラー
シーボーグ
バイエルス
シラード
オッペンハイマー
++++
泡箱の発明は1952、ドナルド・グレーザーによる。
}
{
@@ken:科学史
@@sn
@@?ハンフリー・デービー
@@?アントワーヌ・ラヴォアジエ
@@?ジョセフ・ルイ・ゲイ=リュサック
次の元素と、その命名者の
正しい組み合わせを選びなさい
----
塩素(Chlorine) :- デービー
水素(Hydrogen) :- ラヴォアジエ
ヨウ素(Iodine) :- ゲイ=リュサック
++++
}
{
@@ken:科学史
@@sl
@@?泡箱
「泡箱の発明」により
1960年にノーベル物理学賞を
受賞したアメリカの物理学者は
ドナルド・○○○○○?
----
グレーザー
グーーリス
シュズソム
ウレルルン
モィテザー
++++
1952年発明。
}
{
@@ken:科学史
@@rn
@@?ヴェーラー
ドイツの化学者
ゲッチンゲン大学教授
ベリリウムの単体を分離
尿素の人工合成に成功
----
ヴェーラー
オストワルト
リービッヒ
コルベ
++++
}
{
@@ken:科学史
@@sr
現在はライト・パターソン空軍基地
の敷地内にある、ライト兄弟が
飛行活動の拠点とした草原を
何という?
----
ハフマンプレーリー
++++
}
{
@@ken:科学史
@@sr
@@?アルヴェーン波
磁場中にあるプラズマの中を
伝わる、横波の電磁波のことを
スウェーデンの物理学者の
名前から何という?
----
アルヴェーン波
++++
}
{
@@ken:科学史
@@sl
@@?イライシャ・グレイ
1876年に電話機を発明したが
特許の出願が遅れたためベルに
先を越されてしまったアメリカの
技術者はイライシャ・○○○?
----
グレイ
グレス
セロイ
ルミド
アーン
++++
しかしその後ファクシミリの原型を作るなどし、重電とかで成功
}
{
@@ken:科学史
@@ox
ノーベル物理学賞を
3度受賞した人物がいる
----
x
++++
}
{
@@ken:科学史
@@rn
@@?セントジェルジ・アルベルト
ハンガリーの化学者
ノーベル生理学医学賞を受賞
筋肉の研究
ビタミンCを発見
----
ドラモンド
ホプキンス
エイクマン
セントジェルジ
++++
1937年ノーベル生理学・医学賞。
ATPが筋収縮のエナジーソースになることとか発見
}
{
@@ken:科学史
@@gp
次のノーベル賞受賞者を
出身大学ごとに
グループ分けしなさい
----
東京大学 :- 江崎玲於奈,小柴昌俊,根岸英一
京都大学 :- 利根川進,朝永振一郎,湯川秀樹,福井謙一,野依良治
++++
利根川進 (京大)
1939~74歳
多様な抗体を生成する遺伝的原理の解明で1987年生理学・医学賞
}
{
@@ken:科学史
@@pn
ニュートリノの存在を予言した
ことで有名な、ノーベル賞も
受賞したスイスの物理学者は
ヴォルフガング・○○○?
----
パウリ
ボウニパ
モンルリ
++++
排他原理など
}
{
@@ken:科学史
@@rn
1927年ノーベル物理学賞受賞
スコットランドの物理学者
放射線の飛跡
桐箱を発明
----
ウィルソン
マイケルソン
ラングミュア
オンネス
++++
}
{
@@ken:科学史
@@ty:k
@@?フラーレン
@@?ハロルド・クロトー
@@?リチャード・スモーリー
@@?ロバート・カール
1996年のノーベル化学賞を
「フラーレン」の発見により受賞
した研究者の名前をファミリー
ネームで1つ答えなさい
----
クロトー
スモーリー
カール
++++
}
{
@@ken:科学史
@@ox
@@u:http://www.pt-hamamoto.biz/index.php?933:title=宇田川 榕菴【うだがわ・ようあん】の名言
「酸素」「水素」などの訳語を
考案した江戸時代の化学者は
川本幸民である
----
x
++++
川本幸民(かわもとこうみん)ではない。
↑ちなみに科学者としてパイオニアであったのはもちろん、ビールも作った。
宇田川榕菴(うだがわようあん)である
別添URLによれば、
「酸素、水素、窒素、炭素、白金」などの元素名や元素。
「酸化、還元、溶解、分析」などの化学用語。
「細胞、属」などの生物学用語。
「珈琲」。
}
{
@@ken:科学史
@@cb:k
@@u:http://www.ntt-east.co.jp/business/magazine/network_history/04/:title=通信偉人伝
@@u:http://commonpost.boo.jp/?p=12195:title=世界を変えたイギリスの偉大な10人の発明家
テレビを発明した人物の一人
とされているイギリス人です
----
ファーンズワース
++++
URLのひとつは関係ないけどおもしろかったので。
ニプコー
ファーンズワース
ツヴォルキン
}
{
@@ken:科学史
@@pn
1964年にイギリスの物理学者
によって提唱された、万物の
重さの起源とされる粒子は
「○○○○粒子」?
----
ヒッグス
タスキグッ
オンリミヒ
++++
}
{
@@ken:科学史
@@tt
次のうち、物理学者の
ラザフォードが発見したものを
全て選びなさい
----
x:X線
x:γ線
o:α線
o:β線
++++
}
{
@@ken:科学史
@@4
@@?環境と経済の文明史53ページ
石炭やによる
製鉄法を生み出した
産業革命期のイギリスの発明家親子は?
----
ダービー親子
オークス親子
ベルモント親子
プリークネス親子
++++
誤字は原文ママ
++++
}
{
@@ken:科学史
@@ty:k
江崎玲於奈がノーベル物理学賞を
受賞したのは「半導体における
○○○○効果の研究」による?
○を答えなさい
----
トンネル
++++
}
{
@@ken:科学史
@@tt
次のうち1955年に、
ラッセル=アインシュタイン
宣言に署名した科学者を
全て選びなさい
----
o:ライナス・ポーリング
o:マックス・ボルン
o:湯川秀樹
++++
署名者は、
マックス・ボルン
パーシー・ブリッジマン
アルベルト・アインシュタイン
レオポルト・インフェルト
フレデリック・ジョリオ=キュリー
ハーマン・J・マラー
ライナス・ポーリング
セシル・パウエル
ジョセフ・ロートブラット
バートランド・ラッセル
湯川秀樹
}
{
@@ken:科学史
@@jn
@@?ドイツのノーベル賞受賞者
@@?エドゥアルト・ブフナー
@@?フリッツ・ハーバー
@@?カール・ツィーグラー
次の人物を
ノーベル化学賞を
受賞した順に選びなさい
----
エドゥアルト・ブフナー
フリッツ・ハーバー
カール・ツィーグラー
++++
エドゥアルト・ブフナー (1907)
フリッツ・ハーバー (1918)
カール・ツィーグラー (1963)
}
{
@@ken:科学史
@@rn
@@u:http://www.op.titech.ac.jp/lab/Take-Ishi/html/ki/hg/chem01/0510/an0510.html:title=波動関数の確率解釈
ドイツ出身の物理学者
1954年にノーベル物理学賞を受賞
量子力学の分野で活躍
波動関数の確率解釈を提唱
----
マックス・ボルン
エルステッド
ド・ブロイ
シュレーディンガー
++++
}
{
@@ken:科学史
@@jn
次の日本の化学者を
ノーベル化学賞を
受賞した時の年齢が
若い順に選びなさい
----
田中耕一
白川英樹
下村脩
++++
TODO: 他の受賞者の年齢もまとめたい
年ベースで計算してるので誕生日によって誤差はあるかも
田中耕一 (43?)
白川英樹 (64?)
下村脩 (80?)
}
{
@@ken:科学史
@@cu:k
@@?鉱夫の友。セイヴァリ機関
1698年に蒸気機関を使った
ポンプを発明したイギリス人
----
セイヴァリ
++++
Wikipediaより、
"セイヴァリの特許は「火力によって揚水する装置」という実に広範かつアバウトなものであったため、
後続のニューコメンらはこの特許に対しての支払いを余儀なくされたと伝えられている。"
}
{
@@ken:科学史
@@sr
@@?マーク・オリファント
1954年、オーストラリア科学
アカデミーの初代会長になった
物理学者で、三重水素を発見した
のはマーク・○○○○○○?
----
オリファント
++++
}
{
@@ken:科学史
@@sl
1900年にパリで行われた
国際数学者会議で、有名な23の
問題提起したドイツの数学者は
ダヴィド・○○○○○?
----
ヒルベルト
リコベマト
ヒインルン
ハルミリク
エンデーヒ
++++
}
{
@@ken:科学史
@@sn
次の科学者と
その科学者が研究・考案したもの
の正しい組み合わせを選びなさい
----
ルネ・トム :- カタストロフィー理論
ジョン・H・ホランド :- 遺伝的アルゴリズム
レフ・ポントリャーギン :- 最適制御の数学的理論
++++
}
{
@@ken:科学史
@@4
地震予知の方法のひとつ
VAN法を考案したのは
どこの国の物理学者?
----
ギリシャ
ルーマニア
トルコ
ハンガリー
++++
}
{
@@ken:科学史
@@4
1932年に中性子を発見し
その3年後にノーベル物理学賞を
受賞したイギリスの科学者は?
----
チャドウィック
パウリ
ゲルマン
ロチェスター
++++
}